障がい者グループホーム(共同生活援助)みらいえ | 名古屋市 グループホーム

〒480-1138 愛知県長久手市西原山14-6

みらいえ長久手0561-56-0396

〒465-0053 愛知県名古屋市名東区極楽2-92

みらいえ名東052-977-7607

直通TEL090-2687-1681

ご案内

よくある質問

年齢制限はありますか?

基本的に18歳以上65歳の方を対象としています。

グループホーム内のお部屋を選ぶことはできますか?

可能です。お部屋の空き状況、本人の生活レベルに合わせて、話し合いを行い、決定いたします。

入居の条件はありますか?

以下の条件を満たした方が対象となります。

(1)障がい区分1~4までの方 ※区分5の方はご相談ください。

(2)共同生活援助利用の申請がお済みであること(受給者証の申請・発行がお済みの方、また申請中の方)

(3)平日、日中の活動先があること(デイケア、就労など)

生活保護受給者も入居は可能ですか?

可能です。面談時にご相談ください。

介護はしていただけますか?

グループホームでは、本人が1人暮らしができる自立した生活を行うことを訓練する場として提供しているため、介護は基本的に行なっておりません。

世話人とは?

グループホームに住む入居者さんの生活を支援する者のことを指します。

入居者さんの個人レベルに合わせて、本人が「自分で自分のことができる」状態を目指し、食事・掃除・洗濯などのサポートを行います。

入居者は女性と男性で分かれていますか?

長久手は男女混合、名東が男性専用となっております。

世話人さんがグループホームにいる時間は?

○平日

16時~翌朝9時まで(深夜も常駐)

※9時~16時までの間は、緊急的な場合を除き、常駐していません。

この時間は、グループホームの使用はできず、基本的に入居者さんにはデイケア、就労などに行っていただいております。

 

○休日

24時間体制で常駐しています。

共同生活とは、どのようなものですか?

基本的に5~6人の共同生活となり、共同住居は一般的な一戸建てを使用しております。食事・掃除などについては、入居者さんと世話人が協力して行います。